大阪エリアで信頼性が高いと評判のiPhone修理業者「スマホスピタル梅田店」の体験取材を敢行しました。壊れたiPhone6を修理してもらった体験レポートをまとめているほか、iPhone修理に関する疑問をスタッフさんにインタビューした内容を掲載しています(※店舗画像提供:スマホスピタル)。
スマホスピタル梅田店はiPhone4からiPhone12 ProMaxまで修理を受付。飛び込みの依頼にも対応しているので、いざというとき頼りになるでしょう。定休日は設けず、10時から21時まで休まず営業しているのも魅力です。
上場企業「日本PCサービス株式会社」のグループ会社(※2)であり、電波法で定める基準に適合する修理を行う業者として総務省の登録(※1)を受けているため、信頼性の高い民間修理業者だと言えます。
スマホスピタル大阪梅田店の公式サイトから
予約できる日を確認する
昔ボーナスで買ったiPhone6。プライベートや仕事で愛用していて、中には家族や友達とのLINEのやり取り、旅行やデートの写真、便利なアプリがたくさん入っている愛着たっぷりのiPhoneです。
横断歩道を渡るとき、青信号が点滅したので走ったところ、ポケットからiPhoneが落ちて画面がバキバキに…(泣)。動作に問題はないものの、家族や友達、同僚や上司にiPhoneを見られるたび「ボロボロじゃん」と言われるのが恥ずかしいので、今回の取材を機に「スマホスピタル大阪梅田店」で修理してもらうことにしました。
スマホスピタル大阪梅田店は、御堂筋線梅田駅と阪急梅田駅の両方からアクセスしやすい立地にあります。
今回私は御堂筋線を利用したので、北改札を出てヨドバシカメラ前のエスカレーターを渡り、LINKS UMEDA前のスクランブル交差点から向かいました。
徒歩3分くらいの場所にあってとても近いのですが、路上に面している店舗じゃないので少々わかりづらいかもしれません。
画像の「梅仙堂ビル」がスマホスピタル大阪梅田店の入っているビルになります。エレベーターで4階まで上がりましょう。
入口はこんな感じ。iPhone修理店に持ち込みするのは初めてで緊張しましたが、中の様子が分かるガラスの扉だったため、初めてでも入りやすい雰囲気でした。入るとすぐに店員さんが出てきて、バリバリになったiPhone6を見せるとだいたい30分程度で終わるとのこと。
公式サイトでもあったように「データはそのままの状態でも修理できます」と話してくれました。早速同意書に記入して、修理が終わるまで待つことに。
普段はiPhoneを触りながら待ち時間を過ごすのですが、今回はそのiPhoneを修理している待ち時間なのでそうもいかず…。待っている間は近くのお店をぶらついて過ごしました。商業施設が多いエリアなので、ショッピングが好きな人は待ち時間でも手持無沙汰にならないと思います。
30分経ってお店に戻ると、あんなにバキバキだったiPhone6が新品同様に!iPhone13シリーズへの買い替えも検討していましたが、長年使い続けたぶん愛着があったので、修理を依頼してみて良かったです。
念のため、スタッフさんと修理後のiPhone6を確認したところ、問題なく電源は入り、動作もいつもと変わらず、大切なデータもちゃんとありました。
ちなみにAppleの正規修理だと15,950円かかりますが、スマホスピタル大阪梅田店の修理価格は4,980円でした。1万円近く安く修理ができて感激です!
スマホスピタル大阪梅田店の公式サイトから
予約できる日を確認する
Appleの有償保証(AppleCare+)に加入している場合、過失や事故による画面(または背面ガラス)の損傷に対する修理サービスを1年間に2回まで、1回につき3,700円のサービス料で受けられます。加入していない場合に発生する画面修理料金とスマホスピタル梅田店の画面修理料金(最低価格)を比較してみました。
機種 | Apple 正規修理 |
スマホスピタル 大阪梅田店 |
---|---|---|
iPhone11 ProMax |
42,680円 | 18,458円 ~27,280円 |
iPhone11 Pro |
36,680円 | 16,258円 ~19,800円 |
iPhone11 | 23,980円 | 7,128円 ~12,800円 |
iPhone XSMax |
42,680円 | 8,558円 ~15,800円 |
iPhone XR | 23,980円 | 4,928円 ~9,680円 |
iPhone Xs | 36,680円 | 4,928円 ~9,680円 |
iPhone X | 36,680円 | 4,928円 ~8,580円 |
iPhone8 Plus |
20,240円 | 2,728円 ~6,028円 |
iPhone8 | 18,040円 | 2,288円 ~4,818円 |
iPhone7 Plus |
20,240円 | 2,728円 ~6,028円 |
iPhone7 | 18,040円 | 1,188円 ~4,818円 |
iPhone6s Plus |
20,240円 | 2,728円 ~5,280円 |
iPhone6s | 18,040円 | 2,288円 ~5,280円 |
iPhone6 Plus |
18,040円 | 2,288円 ~5,280円 |
iPhone6 | 15,950円 | 2,288円 ~5,280円 |
iPhoneSE (第2世代) |
15,950円 | 2,288円 ~4,818円 |
※スマホルピタル梅田店の料金は時期によって変動します。詳しくは店舗へ直接お問い合わせください。
参照元:Apple公式サイト:iPhoneの修理サービス料金(https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service)
iPhone修理について、気になることをスマホスピタル梅田店のスタッフさんにおうかがいしました。
混雑する時間を避けたい方は、事前にご予約いただくか、平日のお昼以降にご来店されることをおすすめします。
基本的に完了時間の目安をお伝えしますので、そのお時間に戻ってきていただければ、その間の時間は自由に過ごしていただいて問題ございません。修理時間が長い場合や修理時間が読めない場合は、連絡手段を教えていただき、完了次第こちらからご連絡を差し上げるようにしています。
基本的に必須でご持参いただくものはありません。
例えば、液晶の写りがおかしい場合、タッチ操作に影響がある場合などは、重度の画面割れという扱いになり、修理費用が高くなる傾向があります。また、割れている場所によっても料金が変動します。
不具合に気づいたら、できる限り早めに修理を依頼するのがおすすめです。放置すると二次災害、三次災害につながり、結果的に修理費用が高くついてしまいます。実例としては、バッテリーの劣化を放置した結果、膨張したバッテリーが画面を押し上げて割れてしまったケース。iPhoneを水に落とした後、問題なく動くからと放置した結果、内部の錆びが進行してしまい、最終的にパーツを総取り換えすることになったケースがあります。
iPhone6s以降は本体の画面とフレームの間に、耐水テープが貼られているのですが、そのテープの粘着力が強力なんです。無理に外そうとすると画面やフレームを傷つけてしまうおそれがあるため、当店ではヒートガン(工業用のドライヤーのようなもの)を使用して、画面やフレームを傷つけずに修理しています。
また、バッテリーを交換する際は、放電させる機械を用いています。充電中にバッテリーから発火・発煙というニュースも珍しくないため、安全に修理を行うためにも放電は欠かせません。
画面割れは、歩きスマホ中にiPhoneを落としたり、お尻のポケットに入れたのを忘れて座ったり、胸ポケットに入れたのを忘れたままかがんで落としたりするケースが多いですね。バッテリーは気温の影響を受けやすいため、寒い季節になると電源が落ちる、充電が一気に下がるなどの不具合が増える傾向があります。
基本的にお断りするケースはほとんどありませんが、削除したデータの復元は行っていません。ただし、電源が入らなくなったiPhoneからデータを取り出すことはできます(データ復旧)。
スマホスピタルのスタッフは全員、入社時に個人情報の取り扱いに関する誓約書を書いています。また、総務省の登録修理業者制度の中に、個人情報の取り扱いに関する項目があるため、個人情報の保管方法やスタッフの個人情報の取り扱いルールについて申請をしていますので、ご安心ください。
VISA、マスターカード、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナーズカード、ディスカバー、PayPay、LINEペイ、楽天ペイ、auペイに対応しています。
セルフ修理の過程でほかのパーツを傷つけた場合、結果的に修理費用が高くなる可能性があります。よくあるのは、画面のセルフ修理時にフロントカメラのケーブルやFace IDのケーブルを断線してしまうケース。パーツをばらしているうちに、スピーカーやネジを無くしてしまったという相談も珍しくありません。また、元に戻す際どこのネジだかわからなくなり、長さの違うネジを無理矢理締めた結果、本体を傷つけてしまったというケースもあります。
修理の持ち込みをされる方は、「iPhoneが直らなかったらどうしよう」「いくらぐらいかかるんだろう」「どれくらいの時間で直るんだろう」など、様々な不安を抱えていると思います。そのため、お客様の困りごとや不安を解消することを大切にしています。まずは不安に思っていることを払しょくするため、お客様に寄り添ったヒアリングを行い、修理内容等をすり合わせたうえで修理に取り掛かります。
当店では、iPhoneが壊れて電話予約できない方のことも考えて、当日の飛び込みも歓迎しています。「最近調子が悪い気がするけれど、まだ大丈夫だろう…」と放置すると、知らずのうちに二次災害、三次災害が起き、iPhoneの電源が二度と入らなくなるケースもあります。そうならないよう、異変を感じたらぜひ相談にいらしてください。窓口にて、不具合から考えられるケースをお伝えすることもできますし、修理するのが早ければ早いほど、二次災害、三次災害を防げます。
スマホスピタル梅田店はiPhone4からiPhone12 ProMaxまで修理を受付。飛び込みの依頼にも対応しているので、いざというとき頼りになるでしょう。定休日は設けず、10時から21時まで休まず営業しているのも魅力です。
上場企業「日本PCサービス株式会社」のグループ会社(※2)であり、電波法で定める基準に適合する修理を行う業者として総務省の登録(※1)を受けているため、信頼性の高い民間修理業者だと言えます。