公開日: |更新日:
ここでは、iPhoneのバックアップを取る方法を解説。最近では安値でデータ管理を行ってくれる店舗があることも紹介しています。
iPhoneを使用していく上で、データを失わないためのバックアップが大切です。つまり、iPhoneの中にある情報を別の場所にも保存しておくということです。
これさえ行っておけば、ほとんどのデータを iPhone に戻すことが可能なので、やり方をマスターしておきたいところ。
日頃から小まめに行っている人は苦にならない作業かもしれませんが、容量不足やネット環境などによってはデータのバックアップが面倒で放置している人もいるようです。
そこで、iPhoneの簡単なバックアップ方法についてまとめてみましたので、一緒に見ていきましょう。
Wi-Fiの接続環境が整っている人はこの方法が便利!
時間の目安としては、Wi-Fiの速度にもよりますが1GBで1時間くらいです。
所要時間はiCloudを使用するよりも早く、64GBの場合は30分程度です。
ここからは、修理したiPhoneにバックアップしたデータを戻す方法についてご紹介しましょう。
iCloudに保存したバックアップデータを修理から戻ってきたiPhoneに戻す方法を3ステップでご紹介します。
バックアップするデータを選択しましたら、バックアップデータの復元が開始されます。 復元時間はWi-Fi環境やデータの量により変化しますが、10~30分程でデータの復元が完了します。
iCloudのバックアップは容量制限があるため、最近ではパソコンにデータをバックアップする方は少なくありません。パソコンにデータをバックアップした場合、以下の方法で修理したiPhoneにデータを戻してください。
この際にパスワードの入力が必要な場合は、初期設定時に設定したパスワードを入力してください。パスワード入力後に自動でデータの復元が始まりますので、完了するまで待ちます。
iCloudでデータを戻すにしてもケーブルでパソコンに繋ぎデータを戻すにしても数十分かかってしまいます。その間、iPhoneやバックアップデータ復元に使用しているパソコンは使うことが出来ず、待たなくてはなりません。
その時間を少しでも短縮し、スムーズにデータをiPhoneに戻すため、事前に必要なアプリやデータを整理しておくことをおすすめします。
例えば、ほとんど使っていないアプリは削除し、写真などの大事なデータは、こまめにパソコンなどに移しておくと短時間でデータ復元が完了することもあります。
iPhoneのデータ復元の手順は、それ程複雑ではありませんので、バックアップデータをきちんと保存しておけば、修理したiPhoneへ楽にデータの復元を行うことが出来ます。
ただ、残念なことにバックアップデータがきちんと保存されていなかったり、保存していたパソコンが故障してデータが破損したといった予想外のトラブルが発生してしまうこともあります。
そこで便利なのが、「データ修復・復旧」サービスです。これはiPhoneをはじめスマホやタブレット端末、パソコンのデータの修復や復旧をしてくれる便利なサービスです。
きちんと保存出来ていなかったデータなども修復出来る可能性がありますので、修理されて戻ってきたiPhoneに大事なデータを移す場合に活用するのも良いでしょう。
これらの方法を試してみたけれど、実際にやってみると手間がかかるから面倒と感じた人や、思うように出来なかった人に朗報です。最近では端末修理を専門に行っている業者で、データ取り出しサービスなどを行っているところも増えています。
お手頃価格で専門家がスピーディに行ってくれるので、貴重な時間を無駄にすることもないのでオススメ!気になる方はせひチェックしてみてください。
業者にデータ修復、復旧してもらう際には2つの注意点があります。
ひとつ目は、業者に依頼してデータ修復、復旧してもらう場合にも成功率が異なることです。また、データの保存状況などによっては、どうしても修復や復旧が出来ない場合もあります。
ふたつ目に、業者がデータの復旧できるか判断する初期診断は一般的には無料が多いですが、復旧するとなると業者やデータの状態により料金も大きく異なりますが、かなりの金額がかかります。
約1万円弱〜数十万円程度の費用が、かかってしまうことがありますので、依頼する前にどの程度の金額か必ず見積もりを取り、十分にご検討ください。
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
スマホスピタル大阪梅田店 | 6,570円 | 3,930円 | 2,170円 | 3,270円 |
iCracked Store 梅田ロフト | 7,480円 | 6,380円 | 5,280円 | 5,280円 |
スマートドクタープロ梅田大阪駅前店 | 8,690円 | 6,600円 | 6,050円 | 8,800円 |
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
スマホスピタル大阪梅田店 | 5,380円〜 | 3,880円〜 | 1,280円〜 | 1,280円〜 |
iCracked Store 梅田ロフト | 17,380円~ | 17,380円~ | 11,880円 | 11,880円 |
スマートドクタープロ梅田大阪駅前店 | 11,000円 | 8,50円 | 6,380円 | 6,380円 |
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
スマホスピタル大阪梅田店 | 5,400円 | 5,000円 | 4,300円 | 4,300円 |
iCracked Store 梅田ロフト | 10,780円~ | 10,780円~ | 9,680円 | 9,680円 |
スマートドクタープロ梅田大阪駅前店 | 7,700円~ | 7,700円~ | 4,950円~ | 7,700円~ |
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
iPhone修理救急便 なんばマルイ店 | 4,580円 | 3,980円 | 2,480円 | HPに記載なし |
iPhone修理工房 大阪なんばウォーク店 | 4,580円 | 3,980円 | 2,480円 | 2,480円 |
スマホスピタル難波店 | 8,778円 | 6,578円 | 3,000円 | 5,940円 |
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
iPhone修理救急便 なんばマルイ店 | 6,580円 | 5,280円 | 2,880円 | 2,880円 |
iPhone修理工房 大阪なんばウォーク店 | 6,750円 | 7,280円 | 3,280円 | HPに記載なし |
スマホスピタル難波店 | 8,200円 | 6,600円 | 3,280円 | 3,280円 |
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
iPhone修理救急便 なんばマルイ店 | 5,478円 | 5,038円 | 4,378円 | 15,180円~ |
iPhone修理工房 大阪なんばウォーク店 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | HPに記載なし |
スマホスピタル難波店 | 7,678円 | 7,238円 | 6,578円 | 6,578円 |
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
スマホスピタル天王寺店 | 7,280円 | 3,930円 | 2,880円 | 3,180円 |
iPhone修理救急便 天王寺あべのHoop店 | 7,280円 | 3,930円 | 2,880円 | 3,180円 |
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
スマホスピタル天王寺店 | 4,880円 | 3,700円 | 900円 | 900円 |
iPhone修理救急便 天王寺あべのHoop店 | 5,880円 | 4,700円 | 1,900円 | 1,900円 |
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
スマホスピタル天王寺店 | 5,400円 | 5,000円 | 4,300円 | 4,300円 |
iPhone修理救急便 天王寺あべのHoop店 | 5,478円 | 5,038円 | 4,378円 | 4,378円 |
店舗名 | iphone11 | iphoneX | iphone8 | iphoneSE2 |
---|---|---|---|---|
スマホスピタル天王寺店 | 10,900円 | 8,400円 | 6,700円 | 6,700円 |
iPhone修理救急便 天王寺あべのHoop店 | HPに記載なし | HPに記載なし | HPに記載なし | HPに記載なし |
※1:大阪メトロのHPより(https://www.osakametro.co.jp/company/library/100331_research/20201110_subway_nt.pdf)
※2:iPhoneを含む携帯電話端末は、電波を利用する無線設備にあたるため、電波法で規定された技術基準に基づいて修理を行う必要があります。そのため、電波法で定める修理の基準に適合しており、総務大臣の登録を受けている「登録修理業者」に依頼するのがおすすめです。
総務省電波利用ホームページ「登録修理業者リスト」より(https://www.tele.soumu.go.jp/nintei/SearchServlet?pageID=ss01)