格安で早いと評判!大阪のiPhone修理屋さんはココ
2012年に発売されたiPhone5は、iPhone4シリーズに比べてディスプレイが大きく、かつ軽くなりました。
発売から年数がたっているため、バッテリーが消耗している方も多いでしょう。また、長く愛用している人が多いモデルだからこそ、うっかり落として画面にヒビが入るケースも珍しくありません。
そこで、iPhone5のバッテリーや液晶・ガラスを交換してくれる大阪の修理店を調査しました。年数が経っていても、多くの修理ショップで扱っていて、料金も最新モデルより安い場合がほとんどなので、ぜひチェックしてみてください。
「スマホスピタル」グループは、北海道から九州にかけて、80店舗を構える大手修理業者です(2019年5月現在)。
総務省登録修理業者として電波法に基づいた修理をしてくれます。iPhoneだけでなく、Androidやゲーム機など、さまざまな電子機器の修理に対応しているお店です。
修理のほかに、買取サービスを実施しているのも注目したいところ。今使っているiPhoneの修理依頼とあわせて、昔使っていたスマホの買取査定もお願いすれば、修理代金から下取り料金を差し引いてもらえます。
壊れているジャンク品も買い取ってくれるのは、修理技術に自信のある修理業者ならではの強みだと言えるでしょう。
修理内容 | 料金(税抜) | 割引料金(税抜) | 所要時間 |
---|---|---|---|
ガラス+液晶交換修理 | 4,800円〜 | 3,600円〜 | 30分程度 |
バッテリー交換修理 | 4,000円~ | 2,800円~ | 15分程度 |
充電部分交換修理 | 4,980円 | 3,780円 | 30分程度 |
フロントカメラ交換修理 | 4,980円 | 3,780円 | 30分程度 |
バックカメラ交換修理 | 4,980円 | 3,780円 | 30分程度 |
※上記の表は、大阪梅田店の料金目安です。店舗ごとに料金が異なります。割引料金は、アプリ+SNSでの割引料金。適用条件の詳細については要問い合わせ。
「スマホ修理王」は全国に9店舗を展開しているスマホ修理ショップです。大阪エリアは心斎橋と天王寺の2カ所に店舗をかまえています。総務省登録修理業者であるスマホ修理王は、総務省の基準をクリアした部品で適正な修理を実施。
ショップ数は少なめですが、郵送での修理にも対応しているので、遠方からでも利用可能です。iPhoneを郵送する際の費用は、レターパックプラス(520円、赤色)で送るという指定を守れば無料になります。
iPhoneやiPadだけでなく、Apple Watch や、Surface、Nintendo Switchなど、さまざまな機器の修理に対応しているのが嬉しいポイントです。
修理内容 | 料金(税抜) | 割引料金 | 所要時間 |
---|---|---|---|
ガラス+液晶交換修理 | 5,000円〜 | - | 30分程度 |
バッテリー交換修理 | 5,000円 | - | 15分程度 |
充電部分交換修理 | 4,980円 | - | 30分程度 |
フロントカメラ交換修理 | 5,000円 | - | 30分程度 |
バックカメラ交換修理 | 5,000円 | - | 30分程度 |
※複数箇所を同時に修理する場合は、最も高額な部分だけを据え置きとして、2カ所目から半額計算になります。(iPhone 7以降のカメラは対象外)
リンゴ屋もまた、総務省登録修理業者として安心の修理サービスを提供している修理店です。2009年11月からiPhone修理業を行っており、質の高いサービスを提供しています。iPhoneだけでなく、iPadやMacbookなどのApple製品の修理にも対応しているのが嬉しいポイント。
パーツの品質にもこだわっていて、PSE適合のバッテリーのみを使用しています。パーツ保証(3カ月~)も利用可能です。点検や検査の手数料は一切不要。もし直らなかった場合は一切お金がかからないそうです。
修理内容 | 料金(税抜) | 割引料金 | 所要時間 |
---|---|---|---|
ガラス+液晶交換修理 | 6,000円 | - | 要確認 |
バッテリー交換修理 | 5,000円 | - | 要確認 |
水没修理 | 7,000円 | - | 要確認 |
バックカメラ交換修理 | 5,000円 | - | 要確認 |
その他の修理 | 5,000円 | - | 要確認 |
※詳細は各店舗に確認してください。